Archive | 2017年08月
おはようございます!
早いもので
今日で8月もおしまいに

いつもの公園にも
どんぐりが落ちはじめて
秋の訪れを感じるようになりました

本日はすみません
旅記事の前に
日曜日のことをちょっと綴りたいと思いま~す♪
8月27日(日)
この日は久しぶりに
富士山麓へお出掛けしてきました
生憎 雲に覆われてて
富士の姿は見せてもらえませんでしたが

この日も楽しかったね (^0^*
河口湖ICに着いて
まず向かった先は
富士吉田… といったら
ご当地グルメの富士吉田うどん!
道沿いは「火祭り」に向けて
お祭りモードになっていましたよぉ~

市内に60軒近くあるという
うどん店の中で
今回はこちらの「みうらうどん」を初訪しました
しゅなには待っててもらえる涼しさだったので

いざ店内へ
お座敷も相席で
とっても大衆的なおうどん屋さんですが
お客は満員!

今回「肉つけうどん」を注文しました
何しろ太くてコシの強い
歯ごたえある麺に驚きながら

馬肉の入った
味噌味のつけ汁に
特製の「すりだね」という
辛味を入れていただきましたが
ん~
風味と食べ応えある
美味しいおうどんだったけど
アゴ疲れちゃうというか^^;
ちょっと好みが分かれるかも~
このあとは
昨夏参拝した

日本一の金運神社と呼ばれている

「新屋山神社」へお詣りに
今回は時間が無かったので
本宮のみの参拝になってしまったのですが
1年間の感謝と
これからの祈願をして

そしてさいごは
こちらもお久しぶりの

山中湖を訪れました

ちょうどKABAバスが
湖上から陸に上がってきたところをパチリ!
数年前になるけれど
このKABAバスに
しゅなといっしょに乗ったね (´∀`)

そうだったワン♪
とってもいいお顔

愛しき自慢の1枚が撮れました

インスタ映えな写真より
こういうフォトをたくさん残してゆきたいな♪
湖畔をお散歩したあと
ずっと行ってみたかった

「ハンモックカフェ」に立ち寄りました
今回は夕方だったので
頼みたかったハンモックドッグは終わってしまい
ドリンクのみだったのですが


さっそく
ゆら~りゆらゆら
ほっこりしていたしゅなとしゅなパパ(^ω^)

しゅなが見つめる?先には

一面に広がる 緑の天井が


キモチいいねぇヽ(´▽`)/

↑しゅなパパ撮影
なんだか 。。。
涅槃像のようだった自分



うぅ~
もっとゆらゆらしていたかったけど
しゅなと極上タイムを過ごせました (*´∇`*)
この日は夕方に入店したので
のんびり寛げましたが
ランチタイムなどは…
やっぱりウェイティングになっちゃうのかなぁ
レジャー日和に
またぜひぜひ訪れたい
お気に入りのひとつになりました☆
この日の山中湖は
野外フェスも開催されてて
会場付近は激混み

あとで調べてみたら
この夜 久保田利伸やゆずも出演してたんだってー!(≧▽≦)
渋滞情報をみると
高速道路も真っ赤だったので
下道で帰ってきましたが
晩夏の楽しいお出掛けになりました

本日もご訪問ありがとうございます!
スポンサーサイト
連日の雨はストップしたものの
おとといから猛暑が戻って
きょうも とっても蒸し暑いです (;´ρ`) グッタリ
今朝は
6時半前に出発して
いつもの公園を朝ん歩してきましたが
帰ってくると
こちらの窓際にて

ダツリョク状態 に…


きょうも

あぢぃぞぉ~!
みなさん、

くれぐれも体調に気を付けてくださいね!!
…
さて
つたない旅記事ですが
ここまでご覧下さってありがとうございます

きょうは翌日のことを
綴っていきたいと思いま~す♪
8月13日(日)

スッキリお目覚めのしゅなおじさん(^ω^)

今回も蓼科の保養所にお泊りしました
お布団を上げて
荷物を纏めて
朝ゴハンを食べて
名残惜しいけれど
今日はおウチに帰るんだよ~
さあ お宿を後に

まずは
しゅな家の定番?
女神湖で朝ん歩しました

雨は降ってなかったのですが

お山がまったく見えず
霧の女神湖に


ぐるりと1周できたものの
どんどんと霧が立ち込めてきて

とうとうこのような風景に

それでもご機嫌しゅなおじさん(^ω^)
前日に続いて
朝も早よから

しゅな音頭を披露してました

このあと
ビーナスラインの方へ行くと

すこし青空も見えだして

それから
いったん麓に下りて
お野菜やお土産を買いに
「たてしな自由農園」へ
お買い物のあとは
ここでゴハンを済ませちゃおう!と
自由農園に併設されてる
「808cafe'」で
パンやサラダをオーダーして

テラス席でいただくことに

ん~おいしいっ!(≧▽≦)

しゅなにも
パンをちょこっとオスソワケ~

お買い物ついでに
美味しいパンやサラダを食べられて
ぜひまた再訪したいと思いました


そぉそぉ ちゃ~んと
新鮮野菜もゲットしてきましたよぉ

このあとは
春の旅以来の

しゅなママのお気に入りの
ハーブとアロマテラピーの専門店

「蓼科ハーバルノート・シンプルズ」へ
この日はオーナーの
萩尾エリ子さんもいらしていて
お客さまへのサインや
記念写真にも応じていらっしゃいました(*゚▽゚*)
開拓農家の家屋を改装したお店は
とっても風情があって
森に溶け込んでいて
店内から漂ってくる
ハーブの香りも
サイコーに癒されます


お買い物したあとは
ちょっと立ち寄りたかった「池」があり~
ナビを設定して奥蓼科へ
日本画家 東山魁夷が描いた
「緑響く」のモデルにもなった 「御射鹿池(みしゃかいけ)」
初めて訪れたのですが
湖畔のまわりは立入禁止で
写真撮影しか楽しめない状態でしたが
なぜか大型バスで訪れてた観光客で
いっぱいだったという畔で


「緑響く」風に 1枚パチリ

作品の頃より
木々が成長しちゃってたし
とてもとても
しゅなママの腕では
白馬が現れるような画には… 撮れなかったぁ(|||_|||)
そしてこのあと
しゅな家は「白馬」へと向かいます


~つづきます~
8月12日(土)
霧ヶ峰を出発して
きょうは
“お蕎麦と高原散歩と温泉を楽しもう

ということで^^
諏訪ICから中央道に入って
南信州を目指したしゅな号


飯田山本ICから小一時間、

ひさしぶりに見る
“峰さん”の看板を通過しながら(^ω^)

最初の目的地、
南信州の遠山郷にある
そば処「丸西屋」さんの前に到着しました♪
お蕎麦も絶品で
烏骨鶏の
だし巻きたまごも本当に美味しい

再訪を楽しみにしていたのですが
なんと
この時の気温は33℃で(*_*)

しゅなを待たせられない…
泣く泣く諦めて

次候補のお蕎麦屋さんへGo


細い林道をくねくね上って

下栗の里
食事処「はんば亭」を訪れました♪
こちらは丸西屋さんより
標高も高いので
涼しく
心地よい風も吹き抜けて

しゅなにはちょっと待っててもらって

やっとこ
お蕎麦にありつくことができました

はんば亭は初めてなのですが
お蕎麦のお味は
正直、丸西屋さんの方が抜群だけれど^^ゞ

こちらの
下栗いもとこんにゃくの田楽が
絶品で

うぅ~
もう1本ずつ食べたかったなぁ~

南アルプスはすぐそこ
まわりは山林
山奥の山奥
標高1000mの山腹の急傾地に
家々が点在する

このような場所に
ちいさな集落
下栗の里があります

訪れる度に
ビックリ感動するこの風景を
今回も目に焼き付けながら
そろそろ
次なる目的地へと向かいます



途中、つづら折れの道沿いに
「一本木の水」という
湧水ポイントがあるのですが
ここの湧水は
ホントにおいしくって
しゅな家ランキング?では
イチバンの名水です


今回も水の恵みをいただきながら

またまた山道をくねくね上って

ようやく!
しらびそ高原に到着しました
ここの標高は1918m
公営のレストラン&宿泊施設
ハイランドしらびそと
施設の前は
芝生広場と遊歩道があって
「アルプスの展望台」
とも云われる
絶景スポットなのですが

なんと高原は霧の中…

雨は降ってなかったものの

南アルプスの山々を一望できる
大パノラマが

今回はまったく望むことができませんでした


この時の気温は20℃で
しゅなはご機嫌に歩みを進めて^^

ありゃりゃりゃ

こんなところで
しゅな音頭をはじめたよ (;´▽`A``

残念な眺望だったけど
清涼な高原をお散歩して
しゅな家一同
リフレッシュができましたヽ(´▽`)/
さて
暗くならないうちに
麓に下りて


この日の〆は
だいすきな日帰り温泉
「かぐらの湯」へ♪
気温は23℃だったので
しゅなにはちょっと待っててもらって
しゅなパパとそれぞれの

泉質も好きなのですが
脱衣場、洗い場、お風呂の広さ、種類… も

檜の梁が立派な館内も素敵で
とても居心地のよい



施設のまわりを
しゅなとお散歩していると
いつの間にか
夜のとばりが降りていた遠山郷

ここから蓼科まで
またまた
山道→高速→山道
を通りながら
無事にお宿に到着し
この日は一同
早々と 床に就きました



しゅなパパ 運転お疲れちゃん (;´▽`A``
~つづきます~
昨日はわが家の方も
夕方から大雨が降ったり
夜には雷も

大雨が降る前には

こんな空が広がっていました
…
さて 本日より
夏の旅行記を綴っていきたいと思いま~す♪
少々長くなってしまいますが
お付き合いいただけましたら嬉しいです

5月に母が入院…
6月には
しゅなが2つの腫瘤を切除して…
今年の夏は
旅行を諦めていたのですが
いつもより短めだけども
おかげ様で
今夏もしゅなと旅することができました

旅先は今回も信州へ
中々遠方には行けないけれど

車でビューンと
2~3時間ほどで
こんな絶景にめぐりあえ!(≧▽≦)
病理の結果が出るまでは
しゅなともう旅には…
と思ってしまった時もあっただけに
今夏の旅は
短かったけれど
たのしさうれしさ ひとしおでした

前日の夜に蓼科入りして
翌日の8月12日(土)は
まずは

「霧ヶ峰 ころぼっくる ひゅって」 で朝食を♪
この時はまだ
青空は望めなかったけれど
目の前に広がるこの景色 ヘ(゚∀゚*)ノ

昨年、お友だちの
コハルちゃんのブログで教えてもらった
絶景のテラス席で


しゅなはすでに
ゴハンを済ませていたけれど
ちょびっと
パンをオスソワケしながら(^ω^)

今年も美味しくいただきました


おばあちゃんのこともあるので
これからはほんとに

なかなかもう
旅ができなくなるかも知れないけれど

この風景を眺めながら

圧倒的な自然を 絶景を
行けるかぎり
しゅなといっしょに満喫したい!と想う
私たちでした (*゚∀゚*)
さてこのあとは
天気予報をみると
北部のお天気があまりよくなかったので
南部の方へ
ひさしぶりに
秘境の里を訪れました
~つづきます~
昨日は
しゅなパパがお盆休み最後の日
涼しかったけど
またもや しとしとと
雨の1日になってしまいました
そこで
TVでみてずっと行ってみたかったイベントへ
今日なら行ける!ということで
しゅなとしゅなママは
とっても久しぶりの
目指すは
都心へとGo~!

下りなきゃいけないランプを通り過ぎて
板橋まで行っちゃった時には
しゅなパパにブツブツ

バトリながらも


ようやく目的地が見えてきました

ドキドキ ワクワク!(*´∇`*)

東京ドームシティのGallery AaMoで
6.16-9.3まで開催されてる
「TOKYO ART CITY」
とても興味があって
ずっと見てみたいと思っていました

涼しかったので
しゅなには車の中で
ちょっと待っててもらって
しゅなパパと会場へ
写真撮影は
フラッシュや三脚を使用しなければ

いざ!
煌めきの
“TOKYOの世界”を お散歩してまいりま~す(*゚∀゚*)

写真はカシャカシャ撮ってきたのですが
ブログではすみません
一部だけUPさせてもらいますね


パフォーマンス アートが始まっていました!
こちらのパフォーマーは
バイトさんではなくって
なんと
SAMURIZE from EXILE TRIBE
なのだそうです ヘ(゚∀゚*)ノ

けして広くない会場だったけど

光に映像に音楽に…
本当に素晴らしくて

すごく楽しい時間でした!(*゚▽゚*)

ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが

約4mの巨大模型をはじめとする
約250の東京の模型、

約100台のプロジェクター、LEDライト、音楽、特殊効果、

パフォーマンス集団SAMURIZE(サムライズ)の
パフォーマンスアートなど、多彩な演出で
TOKYOを空間に360°で表現。
という
『東京360°体験空間アート展』
で

今度は出来れば
都内全域 も希望したい しゅなママなのでした(爆)

もうちょっと
ドームシティをブラブラしたかったけれど
しゅなが待っているので


このあと
場所を変えて

しゅなといっしょに

リアル都庁の近くまで


やっぱり高いねぇ ヘ(゚∀゚*)ノ
しゅなは
この高さがわかるか、な?


もっとゆっくり
ぐるりとお散歩したかったのですが
止んでいた雨が
再び降り出してきたので
ここで戻ることにしました

ふと振り返ると
いつの間にか このような霞みの景色に…
長すぎる雨天に
うんざりしながらも
幻想的だったこの風景を
今日の〆の1枚に☆
本日もご訪問ありがとうございます!
次回は
先日の旅のことを
ふたたび綴らせてもらいますね (^0^*
夏の旅から帰ってきました!

いつもより短めだったので
あっという間のプチ旅でしたが

楽しい思い出
いっぱいできました


1日目は
霧ヶ峰にある山小屋で
朝食後

南信州へ

お蕎麦を食べたり

気温19℃だった高原で

お散歩してきたり

翌日は
霧が立ち込めていた

女神湖で朝ん歩して

山を下りて
お買い物したり

ブランチしながら

午後は
旅の〆として
ちょっと足を延ばして

安曇野から白馬へ

山の頂は
雲に覆われてしまっていたけれど

しゅなといっしょに
みんなで白馬の自然を満喫しました(*^^*)

また改めて
旅行記を綴らせてもらいますね
本日もご訪問ありがとうございます!
こんばんわ!
10日ぶりの更新となりました

連日サウナにいるような
蒸し暑さが続いているのですが

今日は
今年一番という暑さになりました (;´ρ`) グッタリ
お昼過ぎに
車の温度計をみたら
38℃ という表示が

みなさん体調は大丈夫でしょうか?

体調は大丈夫ですか?
その後 通り雨が降って
わが家から

こんな空が望めましたが
夜になっても
蒸し暑さは変わらず…(;´ρ`) グッタリ
しゅなの散歩も
今朝は5時半に出発して
いつもの公園を
30~40分くらい

おウチに戻ると

このとおり~

今年は母のこともあるので
夏の旅は見送るつもりだったのですが
お蔭様で
体調も安定してきて
行ってきなよと言ってくれたので

明後日の夜に出発して
日曜日まで
今夏はプチ旅になりますが
しゅなと旅行ができることになりました☆

また旅から戻ってきましたら
春にはちょこっとしか綴れなかった分
今回は今までのように
旅日記を連載できたらなと思っています

一般的なお盆休みも
いよいよまもなく
どうぞみなさん
体調に気を付けて
元気に 楽しく お過ごしくださいね (*゚▽゚*)
本日もご訪問ありがとうございます!
*余談*

しゅなママ
只今


« PREV HOME
NEXT »
愛犬「しゅな」の紹介
Author:黒シュナしゅなママ
ご訪問ありがとうございます!
自然いっぱいな
東京の田舎で暮らす、
黒シュナ「しゅな」♂ 12歳。
自然豊かでのんびりと
のびのびと歩ける場所で
お散歩することが大好きです♪
見た目は女子シュナちゃんの
ようかもですが^^;
2013年のシュナフェスで
体験したマッサージで、
「スゴイですね!」と
スタッフの方に驚かれた
骨太・隠れ筋肉マッチョくん。
滅多にワンワンしない、
温和で、かな~りマイペースな
“ゆるシュナ”ですが^^ゞ
みなさんどうぞ
よろしくお願いいたします♪
「しゅな」の年齢
カテゴリ
QRコード

最新記事一覧
月別アーカイブ
- 2019/11 (5)
- 2019/10 (5)
- 2019/09 (5)
- 2019/08 (4)
- 2019/07 (3)
- 2019/06 (7)
- 2019/05 (6)
- 2019/04 (8)
- 2019/03 (3)
- 2019/02 (5)
- 2019/01 (4)
- 2018/12 (6)
- 2018/11 (7)
- 2018/10 (9)
- 2018/09 (6)
- 2018/08 (6)
- 2018/07 (6)
- 2018/06 (9)
- 2018/05 (7)
- 2018/04 (6)
- 2018/03 (7)
- 2018/02 (7)
- 2018/01 (5)
- 2017/12 (3)
- 2017/11 (6)
- 2017/10 (3)
- 2017/09 (3)
- 2017/08 (7)
- 2017/07 (7)
- 2017/06 (8)
- 2017/05 (3)
- 2017/04 (9)
- 2017/03 (9)
- 2017/02 (5)
- 2017/01 (4)
- 2016/12 (9)
- 2016/11 (7)
- 2016/10 (6)
- 2016/09 (6)
- 2016/08 (9)
- 2016/07 (16)
- 2016/06 (17)
- 2016/05 (15)
- 2016/04 (19)
- 2016/03 (13)
- 2016/02 (17)
- 2016/01 (12)
- 2015/12 (13)
- 2015/11 (11)
- 2015/10 (13)
- 2015/09 (10)
- 2015/08 (18)
- 2015/07 (11)
- 2015/06 (14)
- 2015/05 (14)
- 2015/04 (16)
- 2015/03 (13)
- 2015/02 (5)
- 2015/01 (13)
- 2014/12 (11)
- 2014/11 (17)
- 2014/10 (12)
- 2014/09 (11)
- 2014/08 (11)
- 2014/07 (9)
- 2014/06 (7)
- 2014/05 (9)
- 2014/04 (14)
- 2014/03 (7)
- 2014/02 (9)
- 2014/01 (8)
- 2013/12 (10)
- 2013/11 (6)
- 2013/10 (7)
- 2013/09 (8)
- 2013/08 (9)
- 2013/07 (8)
- 2013/06 (8)
- 2013/05 (10)
- 2013/04 (11)
- 2013/03 (10)
- 2013/02 (8)
- 2013/01 (11)
- 2012/12 (10)
- 2012/11 (10)
- 2012/10 (10)
- 2012/09 (13)
にほんブログ村