Archive | 2017年05月
昨年、鉢植えを戴いてから
母が丁寧に育ててきた紫陽花が

今年も見事に咲きはじめました

その母が入院して
まもなく2週間になろうとしています
20日ぶりの更新となってしまいました
母が出血性の胃潰瘍から
貧血で倒れてしまい
救急外来からそのまま入院へ

年齢の面からも
日数が長引いていますが
少しずつヘモグロビンの数値も上がってきていて
来週末の退院を目指して
治療と静養と歩行のリハビリをガンバっている
おばあちゃんです
突然のことで
私の方もしばらくテンパっていて
今まで母には
いろいろフォローしてもらっていたんだなぁと
ふと切なくなってしまったり
兎に角
体調を崩さないように
手抜きしながら過ごしていますが^^ゞ
しゅなパパもしゅなも元気です!
実はしゅな…
ちいさな頃から
長時間というお留守番の経験がなく
とりわけ母と同居するようになってからは
お留守番をしたことがないという状態だったので…
いきなり8時間のお留守番は
ストレスがかかってしまって
しゅなまで病気になってしまったら…
とても悩みましたが
心配症のしゅなママは (;´д`)
お金は掛かっちゃうけど
今回は職場近くのペットショップで
勤務時間の間、お預かりをお願いすることにしました
お店のそばに近づくと
足を踏ん張って
行きたくない!と拒否るようになっちゃったケド^^;
ガンバって待っててくれているようです
おばあちゃんコのしゅなは
寂しさと心配もしていると思うけど
この状況を静かに受け入れて
しゅななりにガンバってくれていて…
あともう少しだからね!
この先のことを考えると…
お留守番の練習、考えなくちゃ(><;)
今日はお休みなので
しゅなものんびりと
思いきりカラダを投げ出して

スヤスヤしています(^ω^)
先々週まで続いていた

母としゅながそばにいて
お菓子をポリポリ食べながらTVを見たり…
そんなありきたりな平凡な光景を思い出しては
そんな日常が
とても有難いことなんだと
母のいない部屋を見ながら痛感しています
私たちもしゅなも
体調に気を付けながら
母が元気になって戻ってくるまで
みんなで乗り切っていかなきゃねっ

今回は
旅行記の続きは綴れそうになく
ごめんなさい
前回の記事をUPした時には
全く予期してなかった
今回の出来事でしたが
ざっくりとでも旅行記を更新できててよかったですぅ
本日もご訪問ありがとうございます!
連日のご訪問や
拍手もたくさん下さって…
本当にうれしくありがとうございます(;∀;)
スポンサーサイト
おはようございます!
GWもとうとう最終日になってしまいましたが

しゅな家は昨夜
春の旅から戻ってきました

実は明日から出勤が続いたりで
1週間ほど忙しくなってしまうので (;´д`)トホホ
急いで写真を選んで
ブログに取り込んでいたら
枚数がとても多くなってしまったのですが^^;
忘れないうちに
今日は一気にざっくりと
旅の思い出をまとめていきたいと思いま~す(*p'∀'q)
長くなりますが
お付き合いいただけましたら嬉しいです

…
ブログ村を拝見してると
高額なお宿にお泊りしたり
リッチな旅をされてるシュナちゃんたちが多いけれど
超庶民のわが家は^^ゞ
今回もリーズナブルに
しゅなパパの会社の保養所に連泊しながら
春の信州をぐるりと巡ってきました


素晴らしかった
春の白馬の風景

ヤッホー!
と、しゅなが叫んだ?!


大望峠からの
北アルプスの山々

お味噌ママに教えてもらった
昨夏以来のおやき屋さんへ

再訪することもできました


ステキなテラス席でほっこりと
おやきランチもおいしかったぁ~

はじめて見る白馬の風景 (*゚▽゚*)

写真や映像でみる雪山には感動するけれど
雪が苦手なしゅなママなので^^;

この迫力の景色を目の当たりにして
ビックリ!

大きな露天風呂がひとつだけ…
でも雪山を眺めながら

倉下の湯にも立ち寄ってきました

翌日は
新緑はまだだった

しゅな家の定番?

女神湖をぐるりと朝ん歩して

ずっと行ってみたかった

お蕎麦屋さんや

霊犬 早太郎が祀られている

光前寺へ

しゅなもいっしょにお参りしました


境内にはなんと
真っ赤な紅葉と枝垂れ桜の
コラボが見られたり
お花見も満喫できましたよぅ(*゚∀゚*)

何度訪れても感動する
九蔵峠からの眺め

大望峠も感動したけれど
やっぱり九蔵峠からの眺望
素晴らしいです

こちらも1年ぶりに再訪したのですが

珈琲もケーキも

やさしいお味のカレーもおいしくて


店員さんもとっても感じよくって
心地いい~


アハ
ちっちゃくて可愛らしい?
尺取虫もご登場です(^ω^)


しゅなはカートINして
奈良井宿をゆるりと散策

総檜造りの木曽の大橋も渡って

この日の夜は
片倉館で


最終日の朝
…と言っても
まだ昨日の朝のことなのに
もう何日も前のような気がするぅ~

風の強かった 朝の女神湖で
ふたたびの朝ん歩へ

しゅなママのお気に入りの

ハーブショップで

ちょこっとお買い物して

お馴染みのおっこと亭で

しゅなもいっしょに

お蕎麦を堪能しました


旅の最後は
絶景スポットに立ち寄って
3日の夜に出発した
春の旅は
あっという間に終わってゆきました
しゅなも楽しんでくれたかなぁ?(´∀`)

こちらはおとといの夕方に訪れた
絶景スポット 高ボッチ高原にて
出来ればまた改めて
少しずつ旅行記を綴っていけたらと思っているのですが
長くなりましたが
取り急ぎダイジェスト編?として
お付き合い下さってありがとうございました

GW最終日
どうぞ良い1日をお過ごしくださいね

本日もご訪問ありがとうございます!
*シュナオさん・お味噌ママへ*
嬉しいコメントをありがとう♡
お返事遅くなってしまって本当にごめんなさい
実は母親が入院してしまい、今ちょっとバタバタで…
ちゃんとリコメができなくてごめんね(><)
落ち着いたら、近況UPさせてもらいますね m(_ _)m
こんばんわ~
なんと
もう5月に入ってしまいました


時が経つのが
本当に早すぎるぅ~

珍しく^^ゞ
3日続けての更新になりますが
先月の初めに受けた
血液検査の結果なのですが


「総蛋白」の数値が7.8と
参考値をちょっと上回っていたのですが

先生からは
そんなに心配するものではないと仰っていただき
ひと月経った今でも
元気に過ごしているのでひとまず安心しています

その他の項目は
昨年と同じように基準値内で
気になっていた
コレステロールも中性脂肪も問題なく(´▽`) ホッ
今のところ
あと半年後に
ちょうど節目の10歳を迎えるので
その頃に
今度はしっかり健康診断をお願いしようと
考えているのですが
願わくば…
また来年
どうか1年後も
検査の結果に問題ありませんように

…
春になって
活動時期?に入ったしゅな家(^ω^)
明日明後日は出勤なのですが
明後日の夜より
春の旅に行ってきます


花桃にまた出会えるかな?
みなさまも
どうぞ恙無く
日曜日までの連休を
楽しくお過ごしくださいね

本日もご訪問ありがとうございます!
« PREV HOME
NEXT »
愛犬「しゅな」の紹介
Author:黒シュナしゅなママ
ご訪問ありがとうございます!
自然いっぱいな
東京の田舎で暮らす、
黒シュナ「しゅな」♂ 12歳。
自然豊かでのんびりと
のびのびと歩ける場所で
お散歩することが大好きです♪
見た目は女子シュナちゃんの
ようかもですが^^;
2013年のシュナフェスで
体験したマッサージで、
「スゴイですね!」と
スタッフの方に驚かれた
骨太・隠れ筋肉マッチョくん。
滅多にワンワンしない、
温和で、かな~りマイペースな
“ゆるシュナ”ですが^^ゞ
みなさんどうぞ
よろしくお願いいたします♪
「しゅな」の年齢
カテゴリ
QRコード

最新記事一覧
月別アーカイブ
- 2019/11 (5)
- 2019/10 (5)
- 2019/09 (5)
- 2019/08 (4)
- 2019/07 (3)
- 2019/06 (7)
- 2019/05 (6)
- 2019/04 (8)
- 2019/03 (3)
- 2019/02 (5)
- 2019/01 (4)
- 2018/12 (6)
- 2018/11 (7)
- 2018/10 (9)
- 2018/09 (6)
- 2018/08 (6)
- 2018/07 (6)
- 2018/06 (9)
- 2018/05 (7)
- 2018/04 (6)
- 2018/03 (7)
- 2018/02 (7)
- 2018/01 (5)
- 2017/12 (3)
- 2017/11 (6)
- 2017/10 (3)
- 2017/09 (3)
- 2017/08 (7)
- 2017/07 (7)
- 2017/06 (8)
- 2017/05 (3)
- 2017/04 (9)
- 2017/03 (9)
- 2017/02 (5)
- 2017/01 (4)
- 2016/12 (9)
- 2016/11 (7)
- 2016/10 (6)
- 2016/09 (6)
- 2016/08 (9)
- 2016/07 (16)
- 2016/06 (17)
- 2016/05 (15)
- 2016/04 (19)
- 2016/03 (13)
- 2016/02 (17)
- 2016/01 (12)
- 2015/12 (13)
- 2015/11 (11)
- 2015/10 (13)
- 2015/09 (10)
- 2015/08 (18)
- 2015/07 (11)
- 2015/06 (14)
- 2015/05 (14)
- 2015/04 (16)
- 2015/03 (13)
- 2015/02 (5)
- 2015/01 (13)
- 2014/12 (11)
- 2014/11 (17)
- 2014/10 (12)
- 2014/09 (11)
- 2014/08 (11)
- 2014/07 (9)
- 2014/06 (7)
- 2014/05 (9)
- 2014/04 (14)
- 2014/03 (7)
- 2014/02 (9)
- 2014/01 (8)
- 2013/12 (10)
- 2013/11 (6)
- 2013/10 (7)
- 2013/09 (8)
- 2013/08 (9)
- 2013/07 (8)
- 2013/06 (8)
- 2013/05 (10)
- 2013/04 (11)
- 2013/03 (10)
- 2013/02 (8)
- 2013/01 (11)
- 2012/12 (10)
- 2012/11 (10)
- 2012/10 (10)
- 2012/09 (13)
にほんブログ村