Archive | 2016年01月
今日こそは
積雪かなぁと覚悟していたのですが

今回も雪予報が外れて
雨のち曇りというお天気に収まりました

ただ… ものすごく寒かったぁ(*_*)

今日も川べりに行ってきました。

いつもとおなじ場所で^^
きょうも
ハイッ!ジャーンプ!
おかげ様で
最近のしゅなは体調がいい感じ(・∀・)
ただ…
しゅなは3月~4月頃の
季節の変わり目と
猛暑の頃が要注意なので


今年も不調のサインを見逃さないように
しっかり見守っていかなくちゃ!

お気に入りの

元気に向かってくる
しゅなの姿を
ファインダー越しに追いながら…
愛しさで
胸がいっぱいになってしまいました

本日もご訪問ありがとうございます!
どうぞよい休日をお過ごしくださいね!

にほんブログ村
いつもありがとうございます!
スポンサーサイト
久しぶりに
ちょっと暖かめだった昼下がり


今日は

いつもの公園をお散歩しました


こちらのお山を撮りたくってねぇ(^ω^)
数日前までは
もう一回りおっきなお山だったのが
今日は少しちいさくなっちゃった (;´▽`A``
しかしこちらのお山、よく見ると…
富士山みたいだねぇ (^0^*
これも自然の造形美?!
まだもうちょっとだけ
融けないで 楽しませてね


ミニ富士はあっさりとスルーして

ピ~ポ~と
救急車のサイレンが聞こえてくると…
眼光鋭く?なったしゅなだけど


大丈夫大丈夫(^ω^)

そばにいるから安心するんだよ

穏やかな
やさしいお顔を見せてくれました (*´∇`*)
今日も元気に昼ん歩できて^^
そして
今日も心に染みるような

夕焼け空を
望むことができました (*゚∀゚*)
…
「Mシュナ慎之助とヨーキー北斗のでこぼこLIFE」
の慎ママさんが
ワイン記事をUPされていたのに
触発されて~(^ω^)
しゅな家は
ワインのことには疎くて(汗)
1000円レベルの白ワインばっかりなんですが (;´▽`A``
こちらの

井筒ワインが大好きで^^
本日も
近所のスーパーにて
ゲットしてきました (*^.^*)
ふだんは
脚なしタンブラーに注いで
チビチビと(^ω^)
ん~
ワイン好きな
お友達のくらママのように
ナイスなレビューを伝えられたらなのですが…
フルーティで美味!
としか
感想が出てこない
トホホなしゅなママなのでした

本日もご訪問ありがとうございます!

にほんブログ村
いつもありがとうございます!
昨日は雪予報が出ていたしゅな家地方~
予報は外れて
降雪なく
ほんとにホッとしました (´▽`) ホッ
先週のような思いはしたくなくて~(><;)
真っ青な青空が広がった
冬晴れの今日は
風が冷たくて
めちゃめちゃ寒かったのですが


日陰のない
いつもの近くの川べりで
元気に昼ん歩してきました


土手沿いを歩いていると…
ポコンポコンと もぐら塚を発見(^ω^)

むむっ。
この体勢になると

やっぱしねぇ (;´▽`A``

ん~

寒いけれど
この時期の青空を見上げると
心がウキウキワクワクしちゃう (*゚∀゚*)

寒さなんのそので
しゅなもいっぱい楽しみましたヽ(´▽`)/
…
昼ん歩のあとは
本当に久しぶりに
いつもの川の公園から程近い

こちらのパン屋さんを訪れました!
5年以上前に…
このパン屋さんで
偶然くららちゃんと出会った、そんなことを思い出し~

数年前に閉店した
「木の葉パン」でしたが、
再オープンしたことを
最近になって知って
とっても久しぶりに再訪しました。

グレコ・ローマン式薪釜という
パン焼き小屋も変わらず健在!
当時と変わったのは


テイクアウトのみになっていたこと。
パンの種類も
ハード系が4,5種類のみで
今日は
根っこパンというバケットと
ちいさなクグロフとベルベデーレを購入しました~
根っこパンはすぐに食べちゃったので
写真がないのですが^^ゞ
みんなとってもおいしかったぁ (≧▽≦)

大した食器がないので
お恥ずかしいのですが (;´д`)トホホ

ガンバって
カフェ風?に撮ってみました^^ゞ
近いので
また買いにいってみようっと!
つ・い・で・に
ゆるりと歩もう♪初公開^^ゞ
基本料理はしない
しゅなパパですが、
時々このパスタだけは作ってくれて

今宵もおいしくいただきました

盛り付け方とかは
大目にみてあげてね

しゅなパパありがとさん(^ω^)
本日もご訪問ありがとうございます!

にほんブログ村
いつもありがとうございます!
おはようございます!
きょうはようやく
先週のお出かけ記事の続きを綴らせてもらいま~す♪
お天気の良かった
16日の土曜日。
秩父に着いてまず訪れたのは、

しゅな家の大好きなお蕎麦屋さん
「ひらい」です!
さっそくお昼を食べに来ました

しゅなはちょっと待っててね。

揚げたての
お野菜の天ぷらはサックサク


この日は
人気の手挽きそばが売り切れで
スタンダードな?もりそばを頂きました

喉越しのよい
とても美味しいお蕎麦です!
おつゆもグ~


〆のそば湯も
とろとろでおいしい~

お店はいかにも
昭和の大衆食堂のような感じなのですが、
しゅな家はちっとも気になりません (*゚∀゚*)
ご主人も奥さまも
とっても感じよくて、
気分が凹んじゃってる時こそ
立ち寄りたいような、
ほっこりとあったかい気持ちになれる
ステキなそば処です

御馳走様でした!
また来ま~す

このあとは
道の駅に寄ってから
長瀞方面へ。
ロウバイが見ごろという
『宝の山』 を登りま~す (^0^*

ちょうどギリギリ
しゅな家で最後だった
14:30発のロープウェイに乗車できました (´▽`) ホッ
しゅなも一緒に
抱っこで乗車できま~す♪
超満員だったので
写真は撮れませんでしたが、
約5分間の空中散歩中
しゅなはとってもお利口さんでした


『宝の山に登る』
とは
埼玉秩父の長瀞にある
『宝登山』
のこと。
以前にも記したことがありますが、
『宝の山に登る』
という縁起のよさから
年間に100万人の参拝者が訪れるそうですよぉ

さて、
宝登山頂駅に到着して
秩父の街並みが眼下に広がって
眺望抜群!
まずは

「宝登山神社」の奥宮で参拝し~

宝登山の山頂へ。
眺めがいいねぇヽ(´▽`)/

蝋梅のアーチを
スタスタ進むしゅなさん(^ω^)

甘い香りに包まれながら

一足早い
早春のお花見を楽しみました


山頂からの復路は、
ロープウェイには乗車しないで
のんびり歩いて下山


落ち葉の絨毯を
ピョンピョンしながら(^ω^)

40~50分で
山麓に到着しました。
しゅなにはちょうどよいお散歩コースだったね♪
そしてこのあとは

宝登山神社の拝殿へ。

しゅなは入れないので
ちょっと待っててもらって、

しゅなパパといっしょに
二礼二拍手一拝して
色々とお願いしてきちゃいました

ほんとはこのあとは、
昨秋訪れた
ピザ屋さんの
「ビラパワ」へ行きたかったのですが、
時間が無くなっちゃって断念 (´_`。)
このまま

銭神様が祀られている
「聖神社」を訪れて

今年の金運を願い^^

この日は2つの神社をお詣りしました。
三社参りの3つめは
ちょっと遠くて
この日にぜんぶはムリだったぁ

また日を改めて
三社参りの〆に出掛けたいなと思っています(´∀`)
楽しい1日になりました

本日もご訪問ありがとうございます!

にほんブログ村
いつもありがとうございます!
おはようございます!
今朝、愛知に住むお友達から
雪景色の写真が送られてきたのですが

わが家の方も
月曜日の未明から
ひさしぶりに積雪となり

東京のいなかに住むしゅな家、
月曜日は
しゅなパパも朝早く家を出たのに
最寄りの駅で
なんと5時間も立ち往生(*_*)
しゅなママはお休みでしたが
駐車場の雪かきをしたら
腰と腕を痛めてしまいました (;´д`)トホホ
まったく…
雪国の方々に笑われちゃうような有様で

そして2日経った
しゅな家地方の 朝

いつもの公園は、

まだ雪が残っていて
アイスバーンも多くて
お散歩するのに一苦労~
ズンズン歩くしゅなに
待って!待って!の大連発でした (;´ρ`) グッタリ
しゅなママは
雪道歩くのがニガテなんだよぅ~


煩いしゅなママに
辟易しちゃったのか?

一度もこちらを向いてくれない

しゅなおじさんでした (;´▽`A``
本日もご訪問ありがとうございます!
次回は前々記事の続きをお送りしま~す♪
すみませ~ん

*お友達のみなさんへ*
ブログを読ませてもらっているものの
なかなかコメント残せなくてゴメンなさいm(_ _)m
そしてしんまま、シュナオさん、KAZUさん…
いいね!は残せなくなってしまいましたが
いつも読ませてもらっていま~す♪

にほんブログ村
いつもありがとうございます!
そぉそぉ!
みなさんのブログで知った
『シュナ式生活のオキテ』
という書籍の発売!
しゅな家の方にも
昨夏、編集部の方からメールをいただいて
写真とアンケートを依頼されました
(アンケート、長かったぁ~)
Amazonでは在庫切れとのことなので、
地元の本屋さんへ行ってみると

(

数冊置かれていました。
さっそく立ち読みしてみたら…
エッ!
みなさん大きなお写真をたくさん送られていたんですね~!!
本書にしゅなは2枚ほど掲載されてて
うれしく
ニコニコしてしまいましたが(^ω^)
そっかぁ~!
あの時エディターさんから
「これらの画像はこれが最大のサイズでしょうか?
大きなサイズで再送を…」
というレスポンスがあったのですが、
ブログでしか写真を使わないので
お気に入りの写真は
すぐにWeb用に縮小したり
Happy Days…と入れてしまって
あとは殆ど削除してしまう自分…。
立ち読みしながら
とても後悔してしまいました

これからはお気に入りの写真は
大きなサイズも残していこうと思いました

さっそく今日の
川の中州で撮った↑の写真も
大きなサイズを保存しましたよ

後日ちゃんと購入して
じっくり読みたいなと思っていますが
みんな素敵なお写真ばかりで驚嘆しました!
心ほっこり、楽しい一冊に出来上がっていましたね ヘ(゚∀゚*)ノ
お隣に並んでいた
「フレブル式生活のオキテ」
の方も
秀逸なお写真が多くってビックリ

わたしも
もっともっとキレイに撮れるように
ガンバっていきた~い


しゅなも飽きないでガンバってぇ~

さいごに
誠文堂さーん!
「シュナウザー・ファン」
の最新版もぜひいつか~!
期待していまぁす(^人^)
本日もご訪問ありがとうございます!
次回は昨日のつづきをお送りしま~す♪

にほんブログ村
いつもありがとうございます!
こんばんわ~
今日は埼玉 秩父へGo!
秩父の三社参りと

蝋梅園に行ってきました♪

お山からの眺めもバツグン


お花から放たれている

甘~いフルーティな香りに
癒されながら


一足早い
早春のお花見を楽しんできましたヽ(´▽`)/

また改めて

綴らせてもらいま~す


本日もご訪問ありがとうございます!

にほんブログ村
いつもありがとうございます!
こんばんわ~!
先日ちょっと欲しい物があって
ネットをみていた時に…
一緒にステキな物を見つけちゃいました(^ω^)
アイドル姉妹
バディスプちゃんのブログをみてて
可愛いなぁ

と思っていたご自宅のクッション。
バディスプちゃん家は
クラシカルなUK柄なので

わが家は
USAバージョンで


昨日のブログの
バーディちゃんのようにパチリ

mamaさん、勝手ながらお揃いにさせてもらいましたぁ

暖冬が続いていた
しゅな家地方も
いよいよ冬将軍の襲来が

みなさん、お体に気を付けて
お過ごしくださいね~!
本日もご訪問ありがとうございます!

にほんブログ村
いつもありがとうございます!
こんばんわ~
3連休は楽しく過ごされましたか~?
…
きょうはしゅなさんの
ブラッシング風景をパチリ


きょうはイイコに身を委ねてるねぇ(^ω^)

…と、思ったら

やっぱりムキムキし始めちゃったぁ

そしてみるみるうちに
鬼の形相となったしゅなさん(汗)


ホントに コ ワ カ ッ タ(*_*)

しゅなパパさん、精進しましょう

本日もご訪問ありがとうございます!

にほんブログ村
いつもありがとうございます!
こんばんわ~!

ついつい画像に
2015年 と打ちこんでしまった しゅなママです


ちょっと間が空いてしまいましたが
みんな元気で~すヽ(´▽`)/
この3連休も
今日はしゅなパパ
明日明後日はしゅなママ
が仕事なので
みんなでお出掛けはできないけど

しゅなさん、来週楽しみにしててね~♪

きょうはいつもの川べりをお散歩しました

しゅな家のお散歩は…
だいたいいつも
後ろから来る人、ワンちゃんに
抜かされながらの
のんびりペース (;´▽`A``

颯爽と歩いてはいるものの
道草が多くて
クンクンが長~く多いのだ

住宅街や人通りの多い道では
中々このように出来ないけれど、
しゅな散歩はしゅなのため(^ω^)
できるだけ
お散歩みちは
のんびりのびのびできる場所でと考えてる自分

きょうもしゅなさんに
とことん付き合いました (;´▽`A``
のろのろ散歩、バンザーイヽ(´▽`;)/

だけどしゅなのおかげで…
しゅなを待ちながら
今日の空は真っ青だなぁ♪
雲の形がオモロ~イ♪
もう梅の花が咲いている!
こんな風に自然や風景を
ますます楽しめるようになりました(*´∇`*)
本日もご訪問ありがとうございます!
明日明後日も
どうぞ良い連休をお過ごしくださいね (^0^*

にほんブログ村
いつもありがとうございます!
こんばんわ~!
皆さま、お正月はいかがお過ごしでしたか?
きのうはやっとお休みでした

しゅなパパの実家へは
少し遅めに帰省しているので
昨日は近所の氏神様にお詣りしたあと…
高速が開通して
今、わが家からいちばん近くなった
湘南の海へ行ってきました!

久しぶりの辻堂海岸は
海風がちょっと強かったけれど、

この広い海原に感動!
海っていいなぁヽ(´▽`)/

しゅなパパといっしょに
波打ち際までレッツゴ~!

アハ~
突然波が押し寄せてきて
逃げるしゅなさん (;´▽`A``

薄っすらと浮かぶ
富士山を眺めながら
テクテクと


時々ウマウマをもらったりして^^
のんびりのびのびと
歩を進めていたのですが…

コラーッ

気になる漂着物?を見つけては
パクパクッと拾い食いを楽しみ出したしゅな

ささ!
もう戻るよぉ~(´ヘ`;)
…
そして砂浜をあとに
お次に訪れたのは

「パシフィックダイナー 辻堂公園通り店」
茅ヶ崎の方のパシフィックデリさんは
何度か訪れているのですが、
こちらははじめて。
しゅなも一緒に入れま~す♪

しゅなパパ撮影。
お隣にも前にも
ワンちゃんたちがいましたが、
みんな場慣れた様子で
大人しくお利口さんにしていました ヘ(゚∀゚*)ノ

さて~
遅めのランチになっちゃったけど

しゅなパパはパスタ、

しゅなママはロコモコ、

しっかりデザートも頂いて


しゅなにも
「犬パン」が到着しましたよぉ(^ω^)

目をキラキラさせながら
パクパク食べてたねぇ(^ω^)
リーズナブルに
モリモリ食べられて
気軽に立ち寄れるお気に入りのお店です(・∀・)

帰りの高速道路を走行中に
富士山がとってもキレイに見えて
思わずパチリ

砂浜で
しゅなパパしゅなママに
怒られちゃった場面もあったケド

今年も海に山に…
美しい景色と自然に触れながら
楽しくのびのびお散歩しようねっ (^0^*
本日もご訪問ありがとうございます!

にほんブログ村
いつもありがとうございます!
☆新年明けましておめでとうございます☆

いよいよ2016年。
平成28年を迎えました。
本日もしゅなママはお仕事でした

年末もバタバタして
落ち着いて1年を振り返ることが
できなかったけれど

今年もしゅなが
大きな病気やケガなく
健やかにのびのびと過ごせますように☆
家族みんなが
つつがなく過ごせますように☆
そしてブログをご覧下さってるみなさまに
今年もたくさん良いことがありますように☆

今年はより丁寧に
心を込めて
しゅなのことをブログに綴っていきたいです

写真も今年は
もうちょっとキレイに撮れるように
ガンバっていきた~い

拙いブログですが
どうぞ本年も
「ゆるりと歩もう♪」
よろしくお願いします!
本日もご訪問ありがとうございます!

にほんブログ村
いつもありがとうございます!
« PREV HOME
NEXT »
愛犬「しゅな」の紹介
Author:黒シュナしゅなママ
ご訪問ありがとうございます!
自然いっぱいな
東京の田舎で暮らす、
黒シュナ「しゅな」♂ 12歳。
自然豊かでのんびりと
のびのびと歩ける場所で
お散歩することが大好きです♪
見た目は女子シュナちゃんの
ようかもですが^^;
2013年のシュナフェスで
体験したマッサージで、
「スゴイですね!」と
スタッフの方に驚かれた
骨太・隠れ筋肉マッチョくん。
滅多にワンワンしない、
温和で、かな~りマイペースな
“ゆるシュナ”ですが^^ゞ
みなさんどうぞ
よろしくお願いいたします♪
「しゅな」の年齢
カテゴリ
QRコード

最新記事一覧
月別アーカイブ
- 2019/11 (5)
- 2019/10 (5)
- 2019/09 (5)
- 2019/08 (4)
- 2019/07 (3)
- 2019/06 (7)
- 2019/05 (6)
- 2019/04 (8)
- 2019/03 (3)
- 2019/02 (5)
- 2019/01 (4)
- 2018/12 (6)
- 2018/11 (7)
- 2018/10 (9)
- 2018/09 (6)
- 2018/08 (6)
- 2018/07 (6)
- 2018/06 (9)
- 2018/05 (7)
- 2018/04 (6)
- 2018/03 (7)
- 2018/02 (7)
- 2018/01 (5)
- 2017/12 (3)
- 2017/11 (6)
- 2017/10 (3)
- 2017/09 (3)
- 2017/08 (7)
- 2017/07 (7)
- 2017/06 (8)
- 2017/05 (3)
- 2017/04 (9)
- 2017/03 (9)
- 2017/02 (5)
- 2017/01 (4)
- 2016/12 (9)
- 2016/11 (7)
- 2016/10 (6)
- 2016/09 (6)
- 2016/08 (9)
- 2016/07 (16)
- 2016/06 (17)
- 2016/05 (15)
- 2016/04 (19)
- 2016/03 (13)
- 2016/02 (17)
- 2016/01 (12)
- 2015/12 (13)
- 2015/11 (11)
- 2015/10 (13)
- 2015/09 (10)
- 2015/08 (18)
- 2015/07 (11)
- 2015/06 (14)
- 2015/05 (14)
- 2015/04 (16)
- 2015/03 (13)
- 2015/02 (5)
- 2015/01 (13)
- 2014/12 (11)
- 2014/11 (17)
- 2014/10 (12)
- 2014/09 (11)
- 2014/08 (11)
- 2014/07 (9)
- 2014/06 (7)
- 2014/05 (9)
- 2014/04 (14)
- 2014/03 (7)
- 2014/02 (9)
- 2014/01 (8)
- 2013/12 (10)
- 2013/11 (6)
- 2013/10 (7)
- 2013/09 (8)
- 2013/08 (9)
- 2013/07 (8)
- 2013/06 (8)
- 2013/05 (10)
- 2013/04 (11)
- 2013/03 (10)
- 2013/02 (8)
- 2013/01 (11)
- 2012/12 (10)
- 2012/11 (10)
- 2012/10 (10)
- 2012/09 (13)
にほんブログ村